nyanpyou Note

主な目的は調べたり作ったりしたプログラミング備忘録(予定)

Raspberry Pi

そうだ温度計を作ろう その3

ブログ執筆に着手してから思った以上に時間(1か月近く)がかかってしまいましたが、温度計最終回その3外観編。 さっくり行こうと思います。 nyanpyou.hatenablog.com nyanpyou.hatenablog.com 外観 改善点 実は室温がズレる 動作させ続けると液晶に白い靄が…

そうだ温度計を作ろう その2

そんなわけでその2ソフトウェア編です。 nyanpyou.hatenablog.com 構成の検討 初期案 改善案 具体的な話 温度取得 室温 外気温 ローカルサーバー 非同期通信 画面表示 最終回へ続く 構成の検討 初期案 温度計を作るにあたって、最初に考えた仕組みはこんな…

そうだ温度計を作ろう その1

約4か月ぶりです。ご無沙汰しております。 なぜに温度計か そうだ温度計を作ろう(唐突) と思い立ったのは去年の10月の終わり頃。なんで急にこんなことを思い立ったのかと言いますと、実はこの辺りにPCを新調しました。今までノートPCしか持ってなかったんで…

Raspberry Piに共有フォルダを作成する

Raspberry Piをリモートで使用していると、ファイルを即座にクライアント側とやり取りしたい場面が稀によくある。VNCViewerでも転送はできるのだが、いちいちダイアログを呼び出してファイルを選んで~という手順を踏むのは煩雑なため、共有フォルダを作るこ…

モニター接続なしのRaspberry PiにVNC接続してデスクトップ環境を使う方法

以前Raspberry PiにVNC接続してリモートで操作できるようにセッティングしたが、Raspberry Piにモニターを接続せずに起動すると、VNC接続した時に真っ黒な画面で「Cannot currently show the desktop」と表示されることが発覚した。 これを回避する方法を書…

Raspberry Pi Camera Moduleの扱い方

以前Raspberry Pi Camera Moduleを使いたいがいまいち方法がわからず困ったという内容の投稿をしたが、その後進展があったため以下に記す。 Raspberry Pi Camera Moduleを動かすために、PiCameraというライブラリが用意されている。PiCameraライブラリのアク…

Raspberry Pi 4でRaspberry Pi Camera Module v2を動かしたいが難航している話

2020/02/25追記: 進展しました。 nyanpyou.hatenablog.com Raspberry Pi 4とPythonとOpenCVを使って、Raspberry Pi Camera Module v2を動かし、30fpsの動画を1分毎に連番で撮影したいのだが、思った通りに撮影ができずに沼にハマっている。 解像度をコード…

Raspberry Pi 4をWindowsからリモート接続する

以下記事を参考にWindows10機からRaspberry Pi 4にリモート接続できるようにした。 qiita.com しかししばらく使ってみると絶妙に動作が重い。マウスが引っかかる感じ。 どうもWindowsに入っているリモートデスクトップ接続を使うともっさりするらしいので、…

Raspberry Pi 4でGoogleドライブを使いたい話

Raspberry Pi 4でGoogleドライブが使えるようにしたかったが、ちょっと難航したという話。 まず参考にしたのは以下のサイト qiita.com binディレクトリを作成し、githubからgdriveをダウンロードした。 その後、 chmod +x gdrive で実行権限を付与し、初期設…

Raspberry PiへのOpenCVの導入

Raspberry Pi 4へのOpenCVの導入を行った。 参考にした記事は以下。 www.pyimagesearch.com 記事内に $ sudo apt-get install libhdf5-dev libhdf5-serial-dev libhdf5-100 を入れろという箇所があるが、実行するとlibhdf5-103にしなさいという警告が出たた…